行ぜんと欲さば、即行ぜよ。
生きる意味、存在理由というものは本来ありません。
意味づけというものは後づけでしかないのです。
意味がないというと、がっかりする人がいますが、
それは「意味がない=絶望」という構図から脱却できていません。
例えば、
仏教では悟りのことを「あきらめ」と表現することがあります。
「あきらめ」というと、
あまりに消極的なイメージが付着している印象を受けますが、
実はそうではありません。
全くの逆です。
強いていうならば、
「消極的なあきらめ」ではなく、「積極的なあきらめ」を意味します。
では、なぜ積極的にあきらめれるのか?
それは、結果にこだわることがなくなるからです。
本来、結果自体に善し悪しはありません。
一切の観念という縛りから開放されれば、
今まで以上に積極的になれます。
おのずと、本当の自分が出せるようになるのです。
仏教の真髄は、「行ぜんと欲せば、即(そく)行ぜよ」。
人生の時間は限られています。
あなたが本当にやりたいことをどんどんしていきましょう!
最新情報をお届けします
Twitter で空心をフォローしよう!
Follow @_cooshin