和辻哲郎(哲学者)の考える「善」とはなにか?

本日は、『日本の「哲学」を読み解く~「無」の時代を生きぬくために』(田中久文)を
参考図書として綴っていくことにします。

和辻哲郎はこんな人↓

以下の本を参考↓

和辻が考える「善」

まずは「善」を論じる前に、和辻の考える宇宙の進化の行末について触れることとします。

我々の出てきた究極の根源こそ
我々の還り行く究極の行く末にほかならない

これは和辻の言葉でいうところの「自他不二の絶対的全体性」への回帰となります。

この考えは、以前私が記事で取り上げた、
ティヤール・ド・シャルダンの「オメガポイント」説と
相似しています。(→過去記事

では和辻が考える「善」とは何か?

他者の「信頼」に応え、
「信頼」に値するように「行為」することが、
人間存在の「真理」を生起させること

であるといいます。

さらに和辻は、何らかの意味で宇宙は
善の方向をめざしている
と考えていたようです。

本書で和辻の思想の一端に触れただけではありますが、
私的には「宇宙は、清濁あわせのみながら、予定調和的に善なる方向へ物事は進んでいるから、まぁ肩ひじ張らずに気楽に行こうや」
というメッセージを受け取った気がします。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で空心をフォローしよう!