ご法事でのこと。

「お線香は何本立てればいいんですか」と檀家様。

私「3本です」

 

檀家「3本の意味は?」

 

私「仏法僧(三宝)に捧げるという意味です。(略)」

 

檀家「ふむふむ。」

 

檀家「葬儀でお線香一本の意味は?」

 

私「故人が浄土への道を真っ直ぐ歩んでいくようにという願いから・・・云々」

 

檀家「ふむふむ。」

ふ〜

・・・・

方便疲れた。

これで納得されてるから、
まぁいいのかとは思いつつも
若者はこんな理由では到底納得せんだろうな〜と。

私自身が真実ばかりを追い求めてきたから。

方便と分かってて説明せにゃいかんのがなんともつらい。。

とはいえ、
他者の心の引っ掛かりを解消できればそれでいいのだろう。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で空心をフォローしよう!

あとがき

記事をシェアする

このエントリーをはてなブックマークに追加Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on TwitterShare on tumblrRSSで購読feedlyで購読RSSで購読feedlyで購読LINEで送る