NHK「プロフェッショナル“仕事の流儀”」の<清掃のプロ>特集がとても良かった件
先日、NHK「プロフェッショナルの流儀」の「清掃のプロ」特集を皆さんご覧になられましたか?
(2015年2月2日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
プロフェッショナル仕事の流儀 これまでの放送
個人的には、とても感銘をうける内容でしたので、
ちょっと記事として書いておこうと思います。
ご覧になられていない方のために、以下簡単にあらすじを。
(※ここでは羽田空港の清掃ドキュメントのあらすじのみを掲載。同枠内の「高層ビルの窓拭き清掃」も素晴らしかった)
羽田空港の清掃員を勤める女性が、
「自分を認めて欲しい」一心で必死に掃除を続けていたのですが、なかなか上司に認めてもらえない。
「自分の何がいけないのだろうか?」
そのように長年、自問自答し続けた結果、
上司の言葉を通じて、ある大事なことに気づきます。
「心を込めないと、きれいにできない」
心を込めて作業に打ち込むようになってからは、
自然と周囲の人からも感謝の声をかけられるようになっていく・・・
(詳細は上記リンク先をご覧ください。)
最初は反骨精神でやっていて思うような反応が得られなかったのが、
考え方一つでここまで人は変わるんだなと。
勿論、そこまで至るのには艱難辛苦あったでしょうが、
最終的には清掃のお仕事を天職だと言い切れるのは何かかっこよかったです。
それにしても、普段当たり前のように利用している公共施設の裏では、
とても大変なご苦労があるんだな~としみじみ感じましたね〜。
お疲れ様です。そして感謝。
最新情報をお届けします
Twitter で空心をフォローしよう!
Follow @_cooshin