空心です。

11月後半のブレイクスルーな記事をピックアップいたしました。

難しい本の読み方

厚くて難しそうな本を1時間ぐらいで読んだことにする方法 – 脱社畜ブログ
厚くて難しそうな本を1時間ぐらいで読んだことにする方法 – 脱社畜ブログ
はてブ数

人生の時間は有限である。ゆえに、どんなに長生きな人でも一生で読める本の数は有限で、実はそんなに多くない。仮に生きる時間のほとんどを読書に費やしたとしても、読める本の数は世界に存在する書籍のほんのほんの一部にすぎない。ましてや人は読書だけして生きているわけではないので、一生のうちに読むことができる本の数は本当に少ない。 …

時間がないときにはいいかも!

交渉時のポイント

交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと – GoTheDistance
交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと – GoTheDistance
はてブ数

インターネットの備忘録(はてなブログ版)にインスパイアされました。交渉や調整で、僕が感じている「やってはいけない」ことを、便乗して書いてみます。 1. 相手の面子を潰してはいけない 自分の主張を通す為には相手の言っていることの弱点を突いて「あなたが間違っている」というものだと仮に思っているのであれば、あなたは色んな人の…

常に沈着冷静に、かつ、軸はしっかりもつべし。

断捨離で心の整理を

持ち物全てを一度に見渡せるくらい”断捨離”して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 – 僭越ながら
持ち物全てを一度に見渡せるくらい”断捨離”して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 – 僭越ながら
はてブ数

去年の暮れに家中の断捨離をした我が家。 結局1ヶ月間くらいかかっちゃいましたが、家中全てに目を通し、スッキリすることができました。 ※ちなみに、断捨離の経過をTwitterでつぶやくという企画をしていましたが、途中で辞めました。いちいち捨てるものについてつぶやくなんてことはせず、一気に集中して取り組む方がよかった(笑)…

最近よくやってます、断捨離。
部屋が片付いてくると、自然にポジティブになってくる自分に気づく。
片付けが苦手な人も参考になるのでは。。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で空心をフォローしよう!